Quantcast
Channel: アコースティック・ギター&ウクレレ・マガジンWeb
Viewing all articles
Browse latest Browse all 125

ハイレゾのいまを体感する3日間「HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL」開催!(2016年3月13日まで)

$
0
0
OTOTOY/SPIRAL/サウンド&レコーディング・マガジンの3社共催による“ハイレゾ”を多角的に体感できるイベント「HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL」が本日初日を向かえた。平日にもかかわらず、たくさんの来場者が集まり、初日から大いに盛り上がった。 18:00からオープニング・セレモニーとしてOTOTOYプロデューサーの高橋健太郎とオノセイゲンによるハイレゾについてのエピソードやハイレゾ・フェスの楽しみ方についてのトーク・ショーが行なわれた。 [caption id="attachment_50552" align="alignnone" width="600"]opening-talk ▲高橋健太郎/オノセイゲンによるオープニング・セレモニーの様子[/caption] 続いて19:00からはスパイラルホールにて蓮沼執太の公開録音 スパイラル・アンビエント。100名限定の有料チケット制イベントでノンPA、バイノーラル・マイク一発録りという、緊張感あふれるプレミアムなレコーディングとなった。 [caption id="attachment_50554" align="alignnone" width="600"]spiral-ambient-1 ▲蓮沼執太の公開録音 - Spiral Ambientの様子[/caption] [caption id="attachment_50557" align="alignnone" width="600"]spiral-ambient-2 ▲Spiral Ambientで使用されたバイノーラル・マイク。スパイラルホール空間全体をハイレゾで記録していった[/caption]   また開催期間中、ホワイエでは企業出展によるハイレゾ製品の展示、販売が行われ、ハイレゾに関するさまざまな製品に触れることができる。 ※以下、画像をクリックすると拡大します。  

MQA

新しいロスレス・フォーマットとして注目されるMQA(Master Quality Authenticated)のブースでは来場者とコミュニケーションを取るボブ・スチュアート氏の姿も見られた。氏によるプレゼンテーション・イベントは最終日3月13日(日)14:00から9Fスパイラルルームで行われる(入場無料) mqa-1 mqa-2mqa-3  

KORG

低消費電力で小型の次世代真空管アンプNutubeを搭載したヘッドフォン・アンプが参考出品。実際に試聴も可能。そのほかDS-DACの最新モデルDS-DAC-10RとAudio Gate 4によるDSDハイレゾ音楽環境を体感できる。 korg-1 korg-2korg-3  

AUDIO-TECHNICA

音楽制作用ヘッドホンの同社のフラッグシップモデルである密閉型ヘッドフォンATH-M70xとオープン型ヘッドフォンATH-R70xを出品。その場で出音のクオリティ、また2つの製品のキャラクターの違いを確認ができる。 audio-technica-1 audio-technica-2audio-technica-3  

メディア・インテグレーション

USB DAC & ヘッドフォン・アンプAPOGEE Grooveや、ヘッドフォンFOCAL Spirit Pro、40kHzまでフラットな周波数特性と無指向で収音可能なコンデンサーマイクEARTHWORKS QTC40、マイク・プリアンプSym⋅Proceed SP-MPシリーズなどを出品。 mi-1 mi-2mi-3  

SONY/MORA

話題のハイレゾ録音対応のレコードプレーヤーPS-HX500が参考出品。SONYのハイレゾ製品はMORAの音楽を試聴できるように展示されていた。ハイレゾ対応ヘッドフォンh.ear on (MDR-100A)やMDR-1、Bluetoothスピーカー・システムCAS-1、またMORAとキューン・ミュージックとコラボ企画ハイレゾ・ロックフェス2016の紹介も。 SONY PS-HX500 sony-3sony-4mora-2mora-1    

DENON/MARANTZ

USB-DAC / プリメインアンプのPMA-50、ネットワークオーディオプレーヤー/ USB-DACのDNP-2500NE、ヘッドフォン・アンプ/ HD-DAC1を展示。 denon-2denon-1  

Plenue(COWON)

ハイレゾ・ポータブル・プレーヤー4機種を展示。ちなみにPlenue SはDSDネイティブ対応。 plenue-2plenue  

ASTELL&KERN

ハイレゾ・オーディオ・プレーヤーAK380、AK320の試聴が行える。 astell-kern  

IFI AUDIO/M2TECH

384kHz/DSD256に対応したポータブルUSB-DAC/ヘッドフォンアンプIFI AUDIO nano iDSD、同じく384kHz/DSD256に対応したM2TECHのEvo TwoシリーズのUSB-DDC、USB-DAC、そしてクロックジェネレーターなどを展示。 ifi-am2tech  

今井商事株式会社

DSDに対応したDAC、MYTEK Manhattanと、Brooklynなどを展示。 imai-1imai-2  

DigiFi × Olasonic

Olasonic特製のDigiFi付録の使い方や試聴が可能。 digifi  

物販ブース

こちらでは一部の出展企業の製品、高橋健太郎著の書籍、本誌サウンド&レコーディング・マガジンが購入できる。 buppan-1buppan-2buppan-3   HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRALはまだ始まったばかり。 明日、明後日の2日間、さまざまなトークイベントや公開レコーディングが用意されている。無料イベントも多く開催しているので、是非気軽に立ち寄っていただきハイレゾの世界をお楽しみいただきたい。 highreso-fes  

明日以降の「HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL」イベント情報

※イベント詳細は公式サイトでご確認ください  

■ 3月12日(土)

11:00〜12:00 【9F スパイラルルーム/無料】 ハイレゾで聴く「スタジオの音が聴こえる」 高橋健太郎/國崎晋(Sound & Recording Magazine)   12:00〜【3F スパイラルホール/有料】 声と箏 ~Suara×真依子 Special Live Recording Session~   13:00〜14:00 【9F スパイラルルーム/無料】 岸田教団&THE明星ロケッツ、代表・岸田にハイレゾへのこだわりを訊く! 岸田(岸田教団&THE明星ロケッツ)/飯田仁一郎(OTOTOY編集長)   14:30〜15:30 【9F スパイラルルーム/無料】 『ルパン三世コンサート~LUPIN! LUPIN!! LUPIN!!! 2015』初出し公開試聴会 鈴木央紹(Yuji Ohno & Lupintic Five : Sax)/和泉聡志(Yuji Ohno & Lupintic Five : Guitar)/司会 : 高橋健太郎   16:00〜17:00 【9F スパイラルルーム/無料】 ハイレゾを始める理由 松任谷正隆/國崎晋(Sound & Recording Magazine)   18:00〜19:30 【9F スパイラルルーム/無料】 キープ・オン・ムーヴィン~ハイレゾで聞くジャズ名盤 和田博巳(オーディオ評論家)/高橋健太郎/柳樂光隆   19:00〜【3F スパイラルホール/有料】 TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND LIVE “THE REC” TECHNOBOYS  

■ 3月13日(土)

11:30〜12:30 【9F スパイラルルーム/無料】 Supported by Abendrot Audio ―Abendrot Audioで極める至福のピアノ― 中島ノブユキ/和田博巳(オーディオ評論家)/高橋健太郎   13:00〜14:00 【9F スパイラルルーム/無料】 DSD11.2MHz『Polaris "Music" Live』公開試聴会 ~DSD11.2MHzでレコーディング&ダイレクトミキシングされた世界初の試みを振り返る~ オオヤユウスケ(Polaris/SPENCER)/奥田泰次(studio MSR)/飯田仁一郎(OTOTOY編集長) 14:00〜【3F スパイラルホール/有料】 大木和音 《Latina》 内なる印象 大木和音 14:30〜15:30 【9F スパイラルルーム/無料】 ハイレゾの楽しさを広げる"MQA"体験試聴会① ボブ・スチュアート/山本敦 16:00〜17:00 【9F スパイラルルーム/無料】 ハイレゾの楽しさを広げる"MQA"体験試聴会② ボブ・スチュアート/山本敦 17:00〜【3F スパイラルホール/有料】 丈青 re: I See You While Playing The Piano 丈青 17:00〜17:30 【9F スパイラルルーム/無料】 MQAフリー試聴 18:30〜19:30 【3F スパイラルホール/無料】 『Playing Piano with Speakers for Reverbs Only』公開試聴会 ~最新ピアノ作の響きを録音現場で確かめる~ 渋谷慶一郎 / 國崎晋(Sound & Recording Magazine) 18:30〜19:30【9F スパイラルルーム/無料】 「HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL」 スパイラル 9Fラウンジにて、中村月子の極上の歌声をDSDで録音する 中村月子 / 高橋健太郎   【イベント開催日時】 2016 年 3/11(金) 17:00~20:00 2016 年 3/12(土) 11:00~20:00 2016 年 3/13(日) 11:00~20:00 【料金】 無料(一部のライヴ・レコーディング観覧には別途入場料が発生します。) 【場所】 スパイラルホール(ホール&ホワイエ)ほか 〒107-0062 東京都港区南青山 5-6-23(スパイラル 3F) 【アクセス】 http://www.spiral.co.jp/a_map 【OFFICIAL HP】 http://highresofes.com 【主催】 OTOTOY、サウンド&レコーディング・マガジン、株式会社ワコールアートセンター 【関連リンク】 OTOTOY http://ototoy.jp/top/ サウンド&レコーディング・マガジン https://www.rittor-music.co.jp/magazine/sr/ SPIRAL http://www.spiral.co.jp    

Viewing all articles
Browse latest Browse all 125

Trending Articles