大分フォーラスから移転。島村楽器パークプレイス大分店3月10日(金)オープン
島村楽器は、大分フォーラス店を移転し、2017年3月10日(金)に「パークプレイス大分店」をガーデンウォーク2階にオープンする。オープン記念セール、イベント、期間限定の入会特典などサービスが予定されているので、是非Webサイトをチェックしていただきたい。 店舗情報 島村楽器 パークプレイス大分店 住所 〒 870-0174 大分県大分市公園通り西2-1 パークプレイス大分 ガーデンウォーク2F...
View Article島村楽器の音楽教室『ミュージックサロン川口』が3月11日(土)に楽器店『かわぐちキャスティ店』としてリニューアル・オープン
島村楽器は、音楽教室『ミュージックサロン川口』を、電子ピアノやギターなどの楽器販売も行う『かわぐちキャスティ店』として3月11日(土)にリニューアル・オープンする。...
View Article【書籍】作家デビューを果たしコンペを勝ち抜くための本『作曲・編曲・作詞でプロになりたい人が 成功する方法 挫折する理由』発売
リットーミュージックは、作曲家、編曲家、作詞家を目指す方に向けた自己啓発書「作曲・編曲・作詞でプロになりたい人が 成功する方法 挫折する理由」を2017年3月15日に発売する。プロ作家として生きていくために必要なコンペで勝ち抜くための意識、行動力を培う方法を解説しています。著者は多くの生徒をプロデビューさせている音楽講座を主宰する音楽家、島崎貴光氏。 作曲・編曲・作詞でプロになりたい人が...
View ArticleAGM72"中村善郎直伝!「涙そうそう」で始めるボサ・ノヴァ弾き語り"
やりたい!と思っていても、 なかなかハードルが高いと思われがちなボサ・ノヴァ弾き語り。 そこで、今回のノウハウ企画では、 一般的によく知られている「涙そうそう」をベースに ボサ・ノヴァ弾き語りに挑戦できる企画を掲載しています。 題して 「涙そうそう」で始める! ボサ・ノヴァ・弾き語り!! 講師は本誌の人気連載 “形で覚えるボサ・ノヴァ・ギター”でお馴染みの中村善郎。...
View Article2017年4月21日(金)に吉祥寺パルコに島村楽器がオープン
島村楽器は、4月21日(金)に吉祥寺パルコ店をオープンする。吉祥寺駅から徒歩2分に位置し、店内は、電子ピアノや管楽器、ギター・ベース(USED品を含む)、デジタル機材、楽譜や各種アクセサリーなどを豊富に取り揃え、地域密着型の楽器店を目指すという。...
View Article武部聡志らが語った希少なライブ・ワークショップを映像コンテンツ化。「音楽家の話が聴きたい。」第1回 ~音楽プロデューサーの仕事とは ~ 配信開始
2017年1月から3回に渡って開催された、武部聡志をはじめ、第一線で活躍する音楽プロデューサー、アレンジャー、ミュージシャンの生の声を聴くことができるイベント、“音楽家の話が聴きたい。”。 この度、このプレミアムなライブ・ワークショップを映像コンテンツ化が決定。その第1弾、武部聡志による第1回 ~音楽プロデューサーの仕事とは~の配信がスタートした。...
View Article2017年5月4日(木・祝)下北沢の高架下のイベント・パーク“にてレコードマーケット開催
下北沢の高架下に生まれた期間限定のイベント・パーク“下北沢ケージ”とアジア屋台酒場“ロンヴァクアン”。 ここで2017年5月4日(木・祝)、18店舗のレコードショップと13組のフリー・マーケット出店のアーティストが集合する、「下北沢レコードマーケット」が開催される。さらに、居酒屋“ロンヴァクアン”では、Sir Y.O.K.O.PoLoGod.主催による「DJ’s スタイルブック in...
View Article勝誠二のウクレレうた本_ウクレレ・マガジンvol.17
ウクレレ・マガジンの大人気連載企画、 勝誠二のウクレレうた本! 今回も古今東西の名曲をチョイスしました! ウクレレ経験者はもちろん、入門者の方がすぐに始めることができるものもありますよ。 イベントごとが多い夏に向けて、ぜひ今から練習していってくださいね! ではやってみましょう♪♪ *各楽曲の譜面は『ウクレレ・マガジンvol.17』に掲載しています。 あわせてお楽しみください。...
View Articleミュリエル・アンダーソンの音世界「Always On My Way Home」
アコースティック・ギター・マガジン人気連載 “ミュリエル・アンダーソンの音世界”のWeb連動ページです。 7/27発売のアコースティック・ギター・マガジンVol.73の課題曲は ミュリエルのオリジナル「Always On My Way Home」。 4分50秒〜6分付近の演奏を参考に挑戦してみて下さい。 誌面ではこの曲を題材に DADGADチューニングを使った作曲法をお教えしています。...
View Articleペッテリ・サリオラ with 井草聖二 AGM73
“スラム奏法”を駆使したパフォーマンスで魅了するペッテリ・サリオラが、オリジ ナル3部作の最終章となるアルバム『究明(RESOLUTION)』を完成させ、5月に来日公演を果たした。...
View Article武部聡志らが語った希少なライブ・ワークショップを映像コンテンツ化。「音楽家の話が聴きたい。」第1回 ~音楽プロデューサーの仕事とは ~ 配信開始
2017年1月から3回に渡って開催された、武部聡志をはじめ、第一線で活躍する音楽プロデューサー、アレンジャー、ミュージシャンの生の声を聴くことができるイベント、“音楽家の話が聴きたい。”。 この度、このプレミアムなライブ・ワークショップを映像コンテンツ化が決定。その第1弾、武部聡志による第1回 ~音楽プロデューサーの仕事とは~の配信がスタートした。...
View Article2017年5月4日(木・祝)下北沢の高架下のイベント・パーク“にてレコードマーケット開催
下北沢の高架下に生まれた期間限定のイベント・パーク“下北沢ケージ”とアジア屋台酒場“ロンヴァクアン”。 ここで2017年5月4日(木・祝)、18店舗のレコードショップと13組のフリー・マーケット出店のアーティストが集合する、「下北沢レコードマーケット」が開催される。さらに、居酒屋“ロンヴァクアン”では、Sir Y.O.K.O.PoLoGod.主催による「DJ’s スタイルブック in...
View Article勝誠二のウクレレうた本_ウクレレ・マガジンvol.17
ウクレレ・マガジンの大人気連載企画、 勝誠二のウクレレうた本! 今回も古今東西の名曲をチョイスしました! ウクレレ経験者はもちろん、入門者の方がすぐに始めることができるものもありますよ。 イベントごとが多い夏に向けて、ぜひ今から練習していってくださいね! ではやってみましょう♪♪ *各楽曲の譜面は『ウクレレ・マガジンvol.17』に掲載しています。 あわせてお楽しみください。...
View Articleミュリエル・アンダーソンの音世界「Always On My Way Home」
アコースティック・ギター・マガジン人気連載 “ミュリエル・アンダーソンの音世界”のWeb連動ページです。 7/27発売のアコースティック・ギター・マガジンVol.73の課題曲は ミュリエルのオリジナル「Always On My Way Home」。 4分50秒〜6分付近の演奏を参考に挑戦してみて下さい。 誌面ではこの曲を題材に DADGADチューニングを使った作曲法をお教えしています。...
View Articleペッテリ・サリオラ with 井草聖二 AGM73
“スラム奏法”を駆使したパフォーマンスで魅了するペッテリ・サリオラが、オリジ ナル3部作の最終章となるアルバム『究明(RESOLUTION)』を完成させ、5月に来日公演を果たした。...
View Article日本大学芸術学部からのお知らせ【入試相談会/冬期受験準備講習会/音楽科入学試験】
日本大学藝術学部では、来年の音楽科入学試験に向けての芸術学部主催の入試相談会、冬期受験準備講習会を開催する。11月3日(金・祝)〜5日(日)間は、芸術学部祭を実施しているため、学生主催のイベントやキャンパスの雰囲気も体験することができる。予約不要・入退場自由なので、気軽に参加してみてはいかがだろうか。 日本大学芸術学部入試相談会 日時...
View Article第4回「音楽家の話が聴きたい。」開催! 講師は西川進氏に決定!
今、第一線で活躍する、音楽プロデューサー、アレンジャー、ミュージシャン達が、ここでだけ教えるマル秘テクニック! 次世代のプロフェッショナルを目指すあなた、音楽業界の裏側を知りたいあなたに贈るリアルライヴエンタテインメント"音楽家の話が聴きたい。" 第4回目の開催が決定した。 講師は、作編曲家、音楽プロデューサー、ギタリストとして多くの作品を手掛ける西川進氏。...
View ArticleBOSE、モバイル対応の小型PAスピーカーS1 Proを発表
BOSEは、ポータブルPAスピーカーS1 Pro Multi-Position PA Systemを発表した。価格は78,000円+税で発表と同時に発売開始。一般的なPAのメイン・スピーカーやフロア・モニターとしてはもちろん、アコースティック・ギターやキーボードを演奏するシンガー・ソングライターのマイク/楽器用アンプとしても使用できる。...
View Article